-
蛍光鉱物 ユーパーライト 蛍光してオレンジ色を呈します。
¥5,280
Yooperliteユーパーライトは2017年6月にスペリオル湖岸でEric Rintamakiが発見したという比較的最近発見された蛍光鉱物。 ブラックライトを当てるとオレンジに光ります。 それを聞いて、どこかの湖に行ったら朝早く薄暗い中湖畔をブラックライト片手に練り歩いてみたいと思いました。何か見つかるかも! 見た目はただの石ころでもこのように素敵な反応をする鉱物があると思うと地球はまだまだ未知なことがあって面白いです。 サイズ 約25*16*11ミリ 素材 アメリカ産ユーパーライト
-
黄水晶 シトリン 研磨
¥2,200
研磨したシトリンの標本 飾りとしてうつくしい。 オリーブっぽいイエロー色 インテリアにどうぞ。
-
プレナイト エピドート アヒル
¥5,500
アヒルのような鉱物標本 2つの丸いプレナイトが、くっついていて、胴のように。 そこにエピドートがくっついてアヒル風になってます。
-
アラゴナイト スフートニク型 原石 標本
¥2,200
アラゴナイト 、アラレ石 です。 人工衛星のスプートニクの形にちなんで スプートニク型といわれます。
-
タンブル ヒマラヤ クリスタル
¥1,100
Himaraya でとれた水晶です。 茶系に見えるものは少々スモーキークオーツ化している模様とのことです。 サイズ 茶 約25*20*10センチ 白 約25*20*20センチ ブラジル産 タンブル 研磨石
-
グランディディエライト 鉱物標本 セット
¥2,200
SOLD OUT
グランディディエライトの原石 小さな標本三個入り サイズ それぞれ約10*10*10〜20mmくらいです どのセットかでがいくかはお任せください。 中国産
-
モルガナイト 原石 鉱物標本 ピンク色がかわいい❣️
¥1,100
SOLD OUT
モルガナイト 原石 小さな標本です 砂糖菓子のような風体が ラブリーかと〜( ◠‿◠ ) 写真のものがいくとは限りませんが、写真のものと似たようなサイズが同じくらいのものをご用意いたします。 どれがいくかはお任せください。 サイズ それぞれ約20*10*8mmくらいです
-
ラピスラズリ 十字架 中世ヨーロッパ的 ブルーが美しい
¥8,800
夜空のような色の ラピスラズリ 十字架カット 銀に埋め込んだりしてもカッコ良さそうです♪ 約10ミリ アフガニスタン産
-
ラピスラズリ カボション リングにしたら良いのでは?
¥6,600
夜空のような色の ラピスラズリ 底辺はラピスラズリの色の素であるソーダライト的色合いです♪ 約13*10ミリ アフガニスタン産 7、3ct
-
スギライト パープル レクタングル
¥8,800
SOLD OUT
杉石 スギライト 美しい紫が特徴的。 長方形 約12*7ミリ 南アフリカ産
-
めのう板 ブローチ レッドアゲート
¥5,500
メノウの美しい縞を見せようとする研磨職人の思いが伝わって来る逸品。 光に透かすとまた美しいです。 ブローチとして、天然石をみにつけられます。
-
水晶 キャンドルクオーツ 原石 蝋燭風 ろうそくみたいです
¥3,300
SOLD OUT
キャンドルのような質感が面白い水晶です。 燭台に本物のキャンドルと一緒に飾っても楽しいですね。 サイズ 長い方 約8×3×3cm 短い方 約6×4×4cm
-
葉蝋石 パイロフィライト キラキラ放射状模様
¥3,000
SOLD OUT
手触りが蝋のような、面白い質感の黄色い石です。 放射状に広がる菊科の花の花弁のような素材がキラキラと光ってます。 お客さんの金運も末広がりに上がりそうなフォルムだ!って感じで、仕入れてみました。 サイズ 約5*5*25センチ アメリカ産
-
かっさ ローズクオーツ/メノウ魚
¥4,400
お魚または羽型のかっさ版となっております。 美容マッサージが楽しくなりそう! コロナもついに数年続いてしまい、マスクで表情がすっかり乏しくなり、笑う回数も減ってまいりました。マスクを取った時に頬の肉が垂れたなああとガッカリしている場合ではない! 今のうちにマッサージをして巡りを良くしておき、ささっと!マスクが取れる準備をそろそろしておきましょう!なんて。ふくらはぎのマッサージにも気持ちよさそう。 ちなみにお魚型のものは目のところが穴なので、革紐などでぶら下げてペンダントにできます。
-
ハックマナイト 原石 薄切り?! UVで変色するレアな石
¥2,200
UVライトを当てると濃い紫を呈すハックマナイト。(写真をご参考に) ペンダントなどに仕立てたら楽しいかもしれません。 そして、UVライトを当てて、変色させてみてください。 (濃くなってもしばらく置いておけば元の色に戻ります)
-
ファイアーオパール 変形 トライアングル メキシコ産
¥18,500
まさに炎のような美しさの三角形が美しいオパール。 オレンジ色の燃えるような色合いはリングに向いていると思われます。 縦爪のリングなどに仕立てたいです。
-
ラリマー 板状原石 片面研磨
¥11,000
板状にカットされたラリマーの原石です。 油を塗ると美しいブルーが現れると思います。 裏側は研磨していないのですが、表側のラフに研磨されているところのブルーは美しい。 切り出して、カボションカットにしたらリングなどたくさんできて良さそうです。 そのまま研磨して、おっきいペンダントなんていうのもインパクトあってすごそうです。
-
フローライト板 ライトで透かして見ましょう!綺麗ですよ
¥4,400
SOLD OUT
シマシマフローライトの板 板状研磨石はそういえば珍しいかもしれません。 大抵カボションカットにしたりまるだまにしたり、タンブルにしたりと加工される蛍石。 マクラメペンダントの素材とかにどうでしょうか? 蛍石らしく、シマシマが綺麗な石となっております。 落とすと劈開しやすいので要注意な標本です。 カードスタンドなどに立てて、たまに愛でるだけっていうのも石オタクとしてはおすすめです。
-
ストロマトライト チョコレートみたいなカットです。
¥1,500
ストロマトライトは太古の地球に酸素をもたらしたといわれております。 世界中から化石が出土するところを見ると、かなりたくさん酸素の生成があったのだなあと思います。 藍藻類が、泥や岩石とあいまって生きているものという。昼間に光合成をして、夜に粘液で周囲を固定化して成長する。 今でもオーストラリアなど数ヵ所に生きている!というのが驚き。 二酸化炭素を消費して、温室効果を減少させるというので、世界中にあったストロマトライトが復活してくれないかなあとおもったりします。 こちらはまるでおしゃれモダンなチョコレートのようなストロマトライト。 思わず紙に包んで、チョコレートの空き箱に入れて標本としてとっておきたい形状です。
-
バイカラーフローライト レクタングル アルゼンチン産 3.81ct
¥38,000
バイカラーフローライト レクタングル アルゼンチン産 3.81ct 色も形も美しい〜 研磨ぶりも素晴らしです。フローライトの特徴が活かされたキリッとした表情の石です。 これはリングに仕立てたいですね。
-
ブラックオパール 涙型 5.19ct メキシコ産
¥32,000
ブラックオパール 涙型 5.19ct メキシコ産 宇宙望遠鏡で撮影した銀河系のようなものが集まったか、星々が生まれて集まっている星雲とこらをぎゅっと凝縮して固めたみたいな様子のブラックオパールでございます。 光をいろんな方向から当てるといつまでも見てしまいそうな様子です。 とにかく惹きつけられて仕入れました。 ネックレスにしてみたい石
-
ラピスラズリ涙型 アフガニスタン産
¥12,000
アフガニスタン産ラピスラズリ。 深い青が小笠原で見た海の青のようで、宇宙のようで吸い込まれそうです。 日本の山梨の職人産による研磨です。
-
ラリマー ブルーベクトライト 17.54ct ドミニカ共和国産
¥25,000
ブルーの色が美しいブルーベクトライト。通称ラリマー。 発見者の娘さんの名前からラリマーと名づけられたとか。 カリブ海のドミニカ共和国で産出したもの。 まさにカリブ海の白い砂と青い海のような色合いです。 30*20mmカボションカット
-
ジャスパーを伴う アメジスト クラスター ウルグアイ
¥35,200
ウルグアイ産の濃いめの紫とキラキラとした結晶の細かい結晶が美しいアメジストの塊。 アメジストの下には赤みを帯びたレッドジャスパーの層が見られる標本です。 ジャスパーの部分がどうも気に入って、手を離せなくなり(⌒-⌒; ) ブラジルの原石を売りにきていた取引先から購入しました。